一般財団法人 日本建築センター The Building Center of Japan

ビルデイングレターバックナンバー目次検索

検索キーワード
キーワード
発行年月
号数

304件中1~20件を表示

発行年月 号数(目次ファイル)
目次
2024年6月 第703号

【連載】

我が国の木造の技術的変遷 連載にあたって

第1回 構造~明治から戦前までの概要~


【法令情報1】

脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備等に関する政令について 

・脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備等に関する政令(令和6年4月19日政令第172号) 

【法令情報2】

学校の木造の校舎の構造方法に関する安全上必要な技術的基準を定める件について 

・学校の木造の校舎の構造方法に関する安全上必要な技術的基準を定める件(令和6年5月31日国土交通省告示第445号) 

【法令情報3】

建築基準法施行令第46条第4項表1⑴項から⑺項までに掲げる軸組と同等以上の耐力を有する軸組及び当該軸組に係る倍率の数値を定める件等の一部を改正する告示について

・建築基準法施行令第46条第4項表1⑴項から⑺項までに掲げる軸組と同等以上の耐力を有する軸組及び当該軸組に係る倍率の数値を定める件等の一部を改正する告示(令和6年5月31日国土交通省告示第447号) 

【法令情報4】

改正建築基準法・改正建築物省エネ法の施行日前後における規定の適用に関する留意事項等について 

・令和6年5月30日国住指第99号、国住参建第791号 

【行政ニュース】

住宅の品質確保の促進等に関する法律の規定に基づく特別評価方法認定一覧(令和5年4月1日~令和6年3月31日)

2024年5月 第702号

【技術レポート】

五反田 JPビルディング~既存地下躯体を最大限利用した高層建築の構造・耐火設計と耐久性

【連載】

我が国の鉄骨構造の技術的変遷 第28回(最終回)

ステンレス建築


【法令情報1】

脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律の施行期日を定める政令について

・脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律の施行期日を定める政令(令和6年4月19日政令第171号)

【法令情報2】

脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備等に関する政令について

・脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備等に関する政令(令和6年4月19日政令第172号)

【法令情報3】

畜舎等の建築等及び利用の特例に関する法律施行規則の一部を改正する省令について

・畜舎等の建築等及び利用の特例に関する法律施行規則の一部を改正する省令(令和6年3月26日農林水産省・国土交通省令第4号)

【法令情報4】

防火区画を貫通する風道に設ける防火設備の構造方法を定める件等の一部を改正する告示

・防火区画を貫通する風道に設ける防火設備の構造方法を定める件等の一部を改正する告示(令和6年3月25日国土交通省告示第221号)

【法令情報5】

壁等の構造方法を定める件等について

・壁等の構造方法を定める件(令和6年3月26日国土交通省告示第227号)

・壁等の加熱面以外の面で防火上支障がないものを定める件(令和6年3月26日国土交通省告示第228号) 

・内装の仕上げを不燃材料でし、かつ、その下地を不燃材料で造ることその他これに準ずる措置の基準等を定める件(令和6年3月26日国土交通省告示第229号) 

・建築物の他の部分に防火上有害な変形、亀裂その他の損傷を生じさせないために壁等に必要とされる機能を定める件(令和6年3月26日国土交通省告示第230号)

・主要構造部のうち防火上及び避難上支障がない部分を区画する床等の構造方法を定める件(令和6年3月26日国土交通省告示第231号) 

・耐火性能検証法に関する算出方法等を定める件等の一部を改正する告示(令和6年3月29日国土交通省告示第273号) 

・階段室、機械室その他の火災の発生のおそれの少ない用途を定める件(令和6年3月29日国土交通省告示第274号)

・建築基準法第3条第2項の規定により同法第21条等の適用を受けない建築物における増築又は改築に係る部分の特定主要構造部の構造方法等を定める件(令和6年3月29日国土交通省告示第275号) 219

・建築基準法第21条第2項に規定する建築物の部分又は防火設備の構造方法を定める件(令和6年3月29日国土交通省告示第284号)

・火災による熱量の算出方法等を定める件(令和6年3月29日国土交通省告示第285号) 

・避難上及び消火上必要な機能の確保に支障を及ぼさない周辺高火熱面積の規模を定める件(令和6年3月29日国土交通省告示第286号)

【法令情報6】

国家機関の建築物の昇降機以外の建築設備の定期点検における点検の項目、事項、方法及び結果の判定基準を定める件の一部を改正する件について

・国家機関の建築物の昇降機以外の建築設備の定期点検における点検の項目、事項、方法及び結果の判定基準を定める件の一部を改正する告示(令和6年4月1日国土交通省告示第338号) 

【法令情報7】

脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律等の施行について(技術的助言) 

・令和6年3月29日国住指第434号、国住街第160号 

【法令情報8】

評価方法基準の一部を改正する件について 

・評価方法基準の一部を改正する件(令和6年3月29日国土交通省告示第281号) 

2024年4月 第701号

【連載】

我が国の鉄骨構造の技術的変遷第27回

鋼コンクリート合成構造(SRC、CFT、RC柱・鉄骨梁など)


【調査レポート】

性能評価を踏まえた「建築物の構造設計実務のポイント」(その7)

耐震壁の付帯梁について


【法令情報1】

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律の一部の施行に伴う国土交通省関係省令の整備に関する省令について

・地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律の一部の施行に伴う国土交通省関係省令の整備に関する省令(令和6年3月8日国土交通省令第18号) 

【法令情報2】

建築基準法施行規則及び建築基準法に基づく指定建築基準適合判定資格者検定機関等に関する省令の一部を改正する省令について

・建築基準法施行規則及び建築基準法に基づく指定建築基準適合判定資格者検定機関等に関する省令の一部を改正する省令(令和6年3月15日国土交通省令第21号) 

【法令情報3】

長期使用構造等とするための措置及び維持保全の方法の基準の一部を改正する件について

・長期使用構造等とするための措置及び維持保全の方法の基準の一部を改正する件(令和6年3月5日国土交通省告示第139号) 

【法令情報4】

確認検査の業務と同等以上の知識及び能力を要する業務を定める件について

・確認検査の業務と同等以上の知識及び能力を要する業務を定める件(令和6年3月8日国土交通省告示第150号) 

【法令情報5】

雷撃によって生ずる電流を建築物に被害を及ぼすことなく安全に地中に流すことができる避雷設備の構造方法を定める件の一部を改正する件について

・雷撃によって生ずる電流を建築物に被害を及ぼすことなく安全に地中に流すことができる避雷設備の構造方法を定める件の一部を改正する件(令和6年3月8日国土交通省告示第151号) 

【法令情報6】

建築基準法に基づく指定確認検査機関を指定した件及び確認審査等に関する指針の一部を改正する告示について

・建築基準法に基づく指定確認検査機関を指定した件及び確認審査等に関する指針の一部を改正する告示(令和6年3月8日国土交通省告示第152号) 

【法令情報7】

申請者が工場等において行う試験に立ち会い、又は工場等における指定建築材料の製造、検査若しくは品質管理を実地に確認する必要がある場合及びその費用を定める件の一部を改正する件について

・申請者が工場等において行う試験に立ち会い、又は工場等における指定建築材料の製造、検査若しくは品質管理を実地に確認する必要がある場合及びその費用を定める件の一部を改正する件(令和6年3月15日国土交通省告示第176号) 

【法令情報8】

既存住宅状況調査方法基準の一部を改正する件について

・既存住宅状況調査方法基準の一部を改正する件(令和6年3月15日国土交通省告示第180号) 

【法令情報9】

建築基準法第2条第九号の2イ⑵に規定する性能と同等の性能を有する特定部分の基準を定める件、主要構造部が準耐火構造である特定部分と同等の準耐火性能を有する特定部分の基準を定める件

・建築基準法第2条第九号の2イ⑵に規定する性能と同等の性能を有する特定部分の基準を定める件(令和6年3月25日国土交通省告示第219号) 

・主要構造部が準耐火構造である特定部分と同等の準耐火性能を有する特定部分の基準を定める件(令和6年3月25日国土交通省告示第220号) 

【ニュース】他団体からのお知らせ

第23回緑化技術コンクール(旧:屋上・壁面緑化技術コンクール)募集開始のご案内公益財団法人都市緑化機構

2024年3月 第700号

【連載】

我が国の鉄骨構造の技術的変遷第26回

デッキプレート

【調査レポート】

性能評価を踏まえた「建築物の構造設計実務のポイント」

(その6)コンクリートの支圧強度について

【法令情報1】

建築基準法施行令第129条の5第2項及び第129条の8第2項の規定に基づき、用途が特殊なエレベーター及び当該エレベーターのかごの積載荷重を定める件及びエレベーターの制御器の構造方法を定める件の一部を改正する告示について

・建築基準法施行令第129条の5第2項及び第129条の8第2項の規定に基づき、用途が特殊なエレベーター及び当該エレベーターのかごの積載荷重を定める件及びエレベーターの制御器の構造方法を定める件の一部を改正する告示(令和6年1月31日国土交通省告示第56号)

【法令情報2】

通常の使用状態において人又は物が挟まれ、又は障害物に衝突することがないようにしたエスカレーターの構造及びエスカレーターの勾配に応じた踏段の定格速度を定める件等の一部を改正する告示について

・通常の使用状態において人又は物が挟まれ、又は障害物に衝突することがないようにしたエスカレーターの構造及びエスカレーターの勾配に応じた踏段の定格速度を定める件の一部改正(令和6年1月31日国土交通省告示第57号)

【法令情報3】

用途が特殊なエレベーター及び当該エレベーターのかごの積載荷重を定める件及びエレベーターの制御器の構造方法を定める件の一部を改正する告示等の施行について(技術的助言)

・令和6年1月31日国住指第327号

【法令情報4】

建築基準法施行令第130条の9第1項の規定に基づき、安全上及び防火上支障がない構造の蓄電池を指定する件の一部を改正する告示について

・建築基準法施行令第130条の9第1項の規定に基づき、安全上及び防火上支障がない構造の蓄電池を指定する件の一部を改正する告示(令和6年2月9日国土交通省告示第87号)

2024年2月 第699号

【技術レポート1】

超高層建築物にも適用可能な「早稲田大学早稲田キャンパスE棟(仮称)に使用する流通製材利用型木質系耐震パネル」

【技術レポート2】

E-ディフェンス実験での建築設備耐震性能実験

【連載】

我が国の鉄骨構造の技術的変遷第25回

座屈拘束ブレース

【調査レポート】

性能評価を踏まえた「建築物の構造設計実務のポイント」

(その5)上下動応答解析について

【法令情報1】

・水質汚濁防止法施行令及び建築基準法施行令の一部を改正する政令(令和6年1月4日政令第1号)

【法令情報2】

・磁気ディスク等の記録媒体を指定する規定の見直しのための国土交通省関係省令の一部を改正する省令(令和5年12月28日国土交通省令第98号)

【法令情報3】

・デジタル社会の形成を図るための規制改革を推進するためのデジタル社会形成基本法等の一部を改正する法律の施行に伴う国土交通省関係省令の整備に関する省令(令和6年1月19日国土交通省令第2号)

【法令情報4】

・建築基準法施行規則等の一部を改正する省令(令和6年1月29日国土交通省令第5号)

【法令情報5】

・建築物の基礎、主要構造部等に使用する建築材料並びにこれらの建築材料が適合すべき日本産業規格又は日本農林規格及び品質に関する技術的基準を定める件の一部を改正する件

(令和5年12月27日国土交通省告示第1206号)

【法令情報6】

・建築士事務所の開設者がその業務に関して請求することのできる報酬の基準(令和6年1月9日国土交通省告示第8号)

2024年1月 第698号

【技術レポート1】

トルコ・シリア地震の被害状況について

「病院施設、鋼構造の被害」

【技術レポート2】

トルコ・シリア地震の被害状況について

「組積造の被害」

【技術レポート3】

トルコ・シリア地震の被害状況について

「トルコ地震に見る建築基準」

【連載】

我が国の鉄骨構造の技術的変遷第24回

建築用ターンバックル

【調査レポート】

性能評価を踏まえた「建築物の構造設計実務のポイント」

(その4)引張ブレース端部の応力伝達について

【法令情報1】

建築基準法施行規則の一部を改正する省令について

・建築基準法施行規則の一部を改正する省令(令和5年12月12日国土交通省令第93号)

【法令情報2】

脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律の一部の施行に伴い、及び関係法令の規定に基づき、建築基準法施行規則等の一部を改正する省令について

・建築基準法施行規則等の一部を改正する省令(令和5年12月14日国土交通省令第95号)

2023年12月 第697号

【技術レポート1】

トルコ・シリア地震の被害状況について

「鉄筋コンクリート構造の被害」

【技術レポート2】

トルコ・シリア地震の被害状況について

「RC造建物の詳細調査」

【技術レポート3】

SE構法

【連載1】
我が国の鉄骨構造の技術的変遷第23回
ブレース構造
【連載2】
日本の高層建築100年史第13回
住宅の高層化(その3):面的な超高層住宅開発
【調査レポート】
性能評価を踏まえた「建築物の構造設計実務のポイント」
(その3)鉄骨造板要素の局部曲げについて
【法令情報】
道路法施行令及び建築基準法施行令の一部を改正する政令について
道路法施行令及び建築基準法施行令の一部を改正する政令(令和5年11月10日政令第324号)
【質問と回答】
「建築物の防火避難規定の解説2016(第2版)」の質問と回答
2023年11月 第696号

【技術レポート1】

トルコ・シリア地震の被害状況について

「観測点周りの建物被害」

【連載】
我が国の鉄骨構造の技術的変遷第22回
立体トラス・システムトラス
【調査レポート】
性能評価を踏まえた「建築物の構造設計実務のポイント」
(その2)地震時移行せん断力の伝達処理について
【法令情報1】
地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律の一部の施行期日を定める政令について
地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律の一部の施行期日を定める政令(令和5年9月29日政令第292号)
【法令情報2】
地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律の一部の施行に伴う関係政令の整備に関する政令について
・地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律の一部の施行に伴う関係政令の整備に関する政令(令和5年9月29日政令第293号)
2023年10月 第695号

【技術レポート1】

トルコ・シリア地震の被害状況について

「災害調査の概要」

【技術レポート2】

トルコ・シリア地震の被害状況について

「地震動と断層変位」

【連載】
我が国の鉄骨構造の技術的変遷第21回
立体トラス
【調査レポート】
性能評価を踏まえた「建築物の構造設計実務のポイント」
(その1)長期荷重時応力解析における柱の軸変形について
【法令情報】
「脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律」の一部の施行に伴う関係政省令の整備について
・脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律の一部の施行期日を定める政令(令和5年9月13日政令第279号)
・脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律の一部の施行に伴う関係政令の整備等に関する政令(令和5年9月13日政令第280号)
・建築物エネルギー消費性能基準等を定める省令等の一部を改正する省令(令和5年9月25日経済産業省・国土交通省令第2号)
・建築物のエネルギー消費性能の向上の一層の促進その他の建築物の低炭素化の促進のために誘導すべき基準(平成24年経済産業省・国土交通省・環境省告示第119号)の一部を改正する件(令和5年9月25日経済産業省・国土交通省・環境省告示第1号)
・建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律施行規則等の一部を改正する省令(令和5年9月25日国土交通省令第75号)
・建築物のエネルギー消費性能の向上に関する基本的な方針(令和元年国土交通省告示第793号)を改正する件(令和5年9月25日国土交通省告示第971号)
・確認審査等に関する指針に従って確認審査等を行ったことを証する書類の様式を定める件等の一部を改正する告示(令和5年9月25日国土交通省告示第972号)
・建築物のエネルギー消費性能に関し販売事業者等が表示すべき事項及び表示の方法その他建築物のエネルギー消費性能の表示に際して販売事業者等が遵守すべき事項(令和5年9月25日国土交通省告示第970号)
・建築物省エネ法に基づく建築物の販売・賃貸時の省エネ性能表示制度ガイドライン(令和5年9月25日)
・建築物省エネ法に基づく「建築物再生可能エネルギー利用促進区域制度」促進計画の作成ガイドライン(令和5年9月25日)

2023年9月 第694号

【技術レポート】

竹集成材構造プロジェクト
【連載】
我が国の鉄骨構造の技術的変遷第20回
鉄塔:東京スカイツリー


2023年8月 第693号

【連載1】

我が国の鉄骨構造の技術的変遷 第19回
鉄塔:東京タワー
【連載2】
日本の高層建築100年史  第12回
第12回 住宅の高層化(その2):容積率制限導入後の超高層マンション
【BCJニュース】
日本建築センタ―審査(評定)・認定等委員会の委員構成(令和5年8月10日現在)

2023年7月 第692号

【連載】

我が国の鉄骨構造の技術的変遷 第18回
鋼構造超高層建築(その3)超高層建築を支えた技術(第2回)
【法令情報1】
地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律の公布について
【法令情報2】
デジタル社会の形成を図るための規制改革を推進するためのデジタル社会形成基本法等の一部を改正する法律について
【法令情報3】
大気汚染防止法施行規則等の一部を改正する省令等の公布について
【法令情報4】
可動式ブースの建築基準法上の取扱いについて(通知)
【質問と回答】
「避難安全検証法(時間判定法)の解説及び計算例とその解説」講習会の質問と回答
【BCJニュース1】
大阪・関西万博の仮設建築物確認申請手続きのご案内
【BCJニュース2】
2030年を見据えた日本建築センターのSDGsへの取り組み

2023年6月 第691号

【連載】

・我が国の鉄骨構造の技術的変遷  第17回

 鋼構造超高層建築(その3)超高層建築を支えた技術(第1回)

・日本の高層建築100年史  第11回

 住宅の高層化(その1):絶対高さ制限下の「高層アパート」


【法令情報】

 煙突、鉄筋コンクリート造の柱等、広告塔又は高架水槽及び擁壁並びに乗用エレベーター又はエスカレーターの構造計算の基準を改める件及び確認審査等 

 に関する指針に従って確認審査等を行ったことを証する書類の様式を定める件の一部を改正する告示についてする告示について


2023年5月 第690号

【連載】

我が国の鉄骨構造の技術的変遷  第16

鋼構造超高層建築(その2)設計用地震動・風荷重と設計クライテリア(第2回)


【法令情報1】

・防火設備の構造方法を定める件の一部を改正する件 

(令和5年3月24日国土交通省告示第225号)


【法令情報2】

・床組及び小屋ばり組に木板その他これらに類するものを打ち付ける基準を定める件の一部を改正する件 

(令和5年3月28日国土交通省告示第229号)


【法令情報3】

脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律等の施行について(技術的助言)

・令和5年3月24日国住指第532号、国住街第239号

・令和5年3月24日国住指第533号、国住街第240号


【法令情報4】

屋根の改修に関する建築基準法上の取扱いについて(技術的助言)

・令和5年3月31日住指第595号



2023年4月 第689号

【連載1】

我が国の鉄骨構造の技術的変遷  第15

鋼構造超高層建築(その2)設計用地震動・風荷重と設計クライテリア(第1回)


【連載2】

日本の高層建築100年史  第10回

超高層ビルの時代へ(その4):サンシャイン60と東京海上ビルディング


【法令情報1】

・換気設備の構造方法を定める件等の一部を改正する件

(令和5年3月20日国土交通省告示第207号)

・直通階段の一に至る歩行距離に関し建築基準法施行令第106条の2第1項第一号に該当する窓その他の開口部を有する居室と同等の規制を受けるものとして避難上支障がない居室の基準を定める件

(令和5年3月20日国土交通省告示第208号)


【法令情報2】

・建築基準法施行規則第10条の4の4国土交通大臣が定める給湯設備を定める件

(令和5年3月22日国土交通省告示第209号)




2023年3月 第688号

【連載】

我が国の鉄骨構造の技術的変遷  第14

鋼構造超高層建築(その1)架構形式と構造システム(免震・制振構造)


【調査レポート】

国際ワークショップ「フィリピンにおける安全な補強コンクリートブロック造技術ガイドラインの提案」の開催報告


【法令情報1】

・建築基準法施行令の一部を改正する政令(令和5年2月10日政令第34号)

・建築基準法施行規則等の一部を改正する省令(令和5年2月28日国土交通省令第5号)

・安全上、防火上及び衛生上支障がない軒等を定める等の件(令和5年2月28日国土交通省告示第143号)


【法令情報2】

照明設備の設置、有効な採光方法の確保その他これらに準ずる措置の基準等を定める件の一部を改正する告示

(令和5年2月7日国土交通省告示第86号)


【法令情報3】

農林水産省関係畜舎等の建築等及び利用の特例に関する法律施行規則の一部を改正する省令

(令和5年1月31日農林水産省令第3号)


2023年2月 第687号

【連載1】

我が国の鉄骨構造の技術的変遷  第13

柱脚


【連載2】

日本の高層建築100年史  第9回

超高層ビルの時代へ(その3):新宿副都心と大阪における超高層化


【法令情報1】

既存住宅状況調査方法基準の一部を改正する告示について

(令和5年1月27日国土交通省告示第49号)


【法令情報2】

石綿障害予防規則の一部を改正する省令について

(令和5年1月11日厚生労働省令第2号)


【法令情報3】

2022年11月号に掲載した令和4年国土交通省告示第1108号(評価方法基準の一部を改正する告示)の官報正誤

2023年1月 第686号

【連載】

我が国の鉄骨構造の技術的変遷  第12

溶接部検査の歩み


【法令情報1】

建築物エネルギー消費性能基準等を定める省令及び建築物のエネルギー消費性能の表示に関する指針の一部改正について

・建築物エネルギー消費性能基準等を定める省令の一部を改正する省令

(令和4年12月7日経済産業省・国土交通省令第3号)

・建築物のエネルギー消費性能の表示に関する指針の一部を改正する件

(令和4年12月7日国土交通省告示第1253号)


【法令情報2】

脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律の一部の施行に伴う国土交通省関係省令の整備等に関する省令

(令和4年12月23日国土交通省令第79号)


【法令情報3】

港湾法の一部を改正する法律の施行に伴う建築基準法令の一部改正について

・港湾法の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備に関する政令(令和4年12月14日政令第381号)

・港湾法施行規則及び建築基準法施行規則の一部を改正する省令(令和4年12月16日国土交通省令第90号)

・土壌汚染対策法施行規則の一部を改正する省令(令和4年12月16日環境省令第26号)


【法令情報4】

大阪市北区ビル火災を踏まえた火災安全改修に関するガイドラインの公表について

・直通階段が一つの建築物等向けの火災安全改修ガイドライン

(令和4年12月16日国住指第349号)

・直通階段が一つの建築物向けの避難行動に関するガイドライン

(令和4年12月16日消防予第639号)

2022年12月 第685号

【連載1】

我が国の鉄骨構造の技術的変遷  第11

溶接技術の歩み


【連載2】

日本の高層建築100年史  第8回

 超高層ビルの時代へ(その2):100m超の高層ビルの誕生


【法令情報1】

CLTパネル工法を用いた建築物又は建築物の構造部分の構造方法に関する安全上必要な技術的基準を定める等の件の一部を改正する件

(令和4年11月8日国土交通省告示第1115号)


【法令情報2】

・都市の低炭素化の促進に関する法律施行規則の一部を改正する省令

(令和4年11月7日国土交通省令第79号)

・建築物に係るエネルギーの使用の合理化の一層の促進その他の建築物の低炭素化の促進のために誘導すべき基準の一部改正

(令和4年11月7日経済産業省・国土交通省・環境省告示第2号)


【法令情報3】

・脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律の一部の施行期日を定める政令

(政令第350号)

・脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律の一部の施行に伴う関係政令の整備に関する政令

(政令第351号)


【法令情報4】

建築物エネルギー消費性能基準等を定める省令の一部を改正する省令等の施行について(技術的助言)

(令和4年11月7日国住参建第3208号)

2022年11月 第684号

【連載】

我が国の鉄骨構造の技術的変遷  第10

鉄骨構造における溶接の歩み 


【法令情報1】

日本住宅性能表示基準及び評価方法基準の一部を改正する件

・日本住宅性能表示基準の一部を改正する告示

(令和4年11月7日消費者庁・国土交通省告示第2号) 

・評価方法基準の一部改正

(令和4年11月7日国土交通省告示第1108号) 


【法令情報2】

建築物エネルギー消費性能基準等を定める省令及び建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律施行規則の一部を改正する省令等について

・建築物エネルギー消費性能基準等を定める省令の一部を改正する省令

(令和4年11月7日経済産業省・国土交通省令第2号)

・建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律施行規則の一部を改正する省令

(令和4年11月7日国土交通省令第78号)

・建築物エネルギー消費性能基準等を定める省令における算出方法等に係る事項の一部改正

(令和4年11月7日国土交通省告示第1104号)

・住宅部分の外壁、窓等を通しての熱の損失の防止に関する基準及び一次エネルギー消費量に関する基準の一部改正

(令和4年11月7日国土交通省告示第1105号)

・住宅部分の外壁、窓等を通しての熱の損失の防止に関する誘導基準及び一次エネルギー消費量に関する誘導基準

(令和4年11月7日国土交通省告示第1106号)

・施行日以後認定申請建築物の非住宅部分のうち増築、改築又は修繕等をする部分の一次エネルギー消費量並びに住宅部分のうち増築、改築又は修繕等をする部分の外壁、窓等を通じての熱の損失の防止及び一次エネルギー消費量に関する基準

(令和4年11月7日国土交通省告示第1107号)


【質問と回答】

「建築物の防火避難規定の解説2016(第2版)」の令和3年度版質問と回答


【建設技術審査証明事業(建築技術)/審査技術概要シート】



304件中1~20件を表示

機関誌「ビルデイングレター」に戻る