■本セミナーは、これまでRC造や鉄骨造の構造設計は行ってきたが、これからは木造にも取り組んでみようとお考えの構造設計者の方向けに構成したセミナーです。木造の許容応力度計算を行う際の手順や方法、留意事項等をわかりやすく解説し、構造計算の流れの一部を演習することで、理解を深められる内容にしています。今後、市街地等で、需要が増えると思われる木造3階建ての複合建物をモデル建物として、講義と演習で木造の構造設計の流れをつかむ2日間コースです。
※本セミナーは、対面方式とZoomによるオンライン方式で開催いたします。
講習会案内はこちら
開催日時 |
2025年6月10日(火)~11日(水)10:00~17:00 同時開催 |
開催方式 |
対面方式
|
Zoomによるオンライン方式
|
当日 参加方法
|
【参加証】を受付にご提出ください。 |
・6月6日(金)に当日の【入室ID通知メール】を 申込時のメールアドレスへお送りします。 ・オンラインセミナーへは当日9:30~入室できます。 開始5分前までを目安にご入室ください。 当日は【入室ミーティングID(ID通知メールに記載)】と 【受講番号(申込受付メールに記載)】を入力し、 ご入室ください。
|
講義/質問方法 その他 |
|
Zoom(ミーティング形式)によるライブ配信 質問はZoom機能を利用
|
【Zoomに関する留意事項】
・事前にZoomアプリをダウンロードしてください(ダウンロードリンク)
・セミナー近い日時でZoomの最新版にアップデートを推奨します。
・Zoom対応ブラウザ: Edge, Firefox, Chrome, Safari。
・安定したインターネット環境で受講してください。
・カメラは停止(オフ)、音声はオフ(ミュート)にして、ご参加ください。