一般財団法人 日本建築センター The Building Center of Japan

技術セミナー「構造設計シリーズ/S造編」

<許容応力度計算、鉄骨造建築物の構造計算演習>

S造建築物の耐震設計の考え方から構造設計の実務について講義と演習で学べるセミナーです。
2日間の対面講習のため、日常業務から離れ集中して取り組めます。疑問点は、その場で講師に質問ができるので、理解しながら学習しやすいと受講生から好評です。演習は対面で、という方はこの機会にご受講ください。


■セミナーの概要
 本セミナーでは、耐震構造について経験豊富な専門家を講師に迎え、S造建築物の構造設計方法の理解と基本的実務の習得を目標に、耐震設計の考え方から構造計算の手順について講義と演習を行います。 本セミナーでは、鋼材の特徴と荷重応力、鋼構造部材の性状と設計法、部材の接合部、継ぎ手の考え方とその設計法(許容応力度設計)について学ぶことができます。

※本セミナーは、意匠系の方も受講できますが、事前に基本的な力学等の理論を理解しておく等の準備をされることをお勧めします。

 講習会案内はこちら

カテゴリ 研修・セミナー > 構造
料金
前払い
一般:¥33,000(税込)
/
情報交流会正会員:¥26,400(税込)
※お申し込みは本ページからのみとなります。
(お一人様あたり一お申し込みにてお願いいたします。複数人でお申し込みの場合は、それぞれお申し込みください。) 
使用テキスト
わかりやすい鉄骨の構造設計(第五版)<発行:技報堂出版(株)>
価格:¥4,620(税込)
※事前に下記URL又は全国の書店でご注文ください。
 予習されることで講義・演習の理解がより深まります。
 なお、セミナー当日必ずご持参ください。

発行:技報堂出版㈱
ホームページ:https://gihodobooks.sslserve.jp/book/2644-9.html
・筆記用具と関数機能付き電卓を必ずご持参ください。
・PC等の使用はご遠慮ください。会場には、電源等の準備はありません。
・お申し込み後、ご登録のメールアドレスに送付される「参加証」の最初の1枚を事前に印刷して、必ずご持参ください。
・受講者数が最少催行人数に満たない場合は、中止する可能性があります。主催者側の都合により講習会が中止となった場合は、受講料を払い戻します。それ以外の理由による申込後のキャンセル、払い戻しはいたしません。

講習会に戻る