一般財団法人 日本建築センター The Building Center of Japan

評定案件検索

検索キーワード
委員会
キーワード

検索結果

297件中221~240件を表示

件名 評定年月日 有効期限
会社名 委員会 概要報告 評定番号
コダマ-105SC・HiSCパイル 2019-09-13 2024-12-23
児玉コンクリート工業株式会社 基礎評定委員会 FD0170-06
コダマ-105STパイル(ST・STE・HB) 2019-11-08 2024-12-23
児玉コンクリート工業株式会社 基礎評定委員会 FD0169-06
コダマ-105PHCパイル 2019-11-08 2024-12-23
児玉コンクリート工業株式会社 基礎評定委員会 FD0168-06
外殻鋼管付きコンクリート杭SC-ONA105,Hi-SC105パイル(φ318.5~900mm:高温高圧蒸気養生) 2019-09-25 2024-10-23
東北ポール株式会社 基礎評定委員会 FD0167-05
HiDuc-CPRCパイル(杭径φ300~φ800mm:高温高圧蒸気養生・常圧蒸気養生) 2019-09-25 2024-10-23
東北ポール株式会社 基礎評定委員会 FD0166-07
NH-SSCPSパイル(杭径300mm~1000mm:高温高圧蒸気養生)及びNH-SSHiCPSパイル(杭径300mm~1000mm:高温高圧蒸気養生) 2024-03-08 2029-04-23
日本ヒューム株式会社 基礎評定委員会 FD0165-08
NH-SSCPSパイル(杭径300mm~1200mm:常圧蒸気養生)及び NH-SSHiCPSパイル(杭径300mm~1200mm:常圧蒸気養生) 2024-03-08 2029-04-23
日本ヒューム株式会社 基礎評定委員会 FD0164-09
NH-CPRCパイル(杭径300mm~1000mm:高温高圧蒸気養生・常圧蒸気養生) 2024-03-08 2029-04-22
日本ヒューム株式会社 基礎評定委員会 FD0163-09
JP-ST105パイル 2024-07-12 2029-03-26
ジャパンパイル株式会社 基礎評定委員会 FD0162-18
ダイレクトシーピー構法 (鋼管柱と既製コンクリート杭を一体化させる基礎構法) 2024-04-12 2029-04-22
株式会社奥村組 基礎評定委員会 FD0158-05
場所打ちコンクリート杭のせん断補強筋としてウルボンを使用する工法 2024-04-12 2029-04-22
高周波熱錬株式会社 基礎評定委員会 FD0157-06
HiDuc-CPRCパイル(φ300~φ1000mm:高温高圧蒸気養生) 2024-03-08 2029-03-24
北海道コンクリート工業株式会社 基礎評定委員会 FD0153-08
105MFパイル、105MFパイルWⅠ~WⅥ(軸部φ300mm~φ1000mm、節部φ440mm~φ1200mm、常圧蒸気養生) 2023-07-14 2028-07-17
前田製管株式会社 基礎評定委員会 FD0149-09
豊州-CPRCパイル(くい径 350mm~800mm:高温高圧蒸気養生) 2024-01-12 2029-03-26
豊州パイル株式会社/山忠商店株式会社 基礎評定委員会 FD0145-06
MS-CPRCパイル(杭径300mm~1000mm) 2021-10-08 2026-11-17
三谷セキサン株式会社 基礎評定委員会 FD0143-16
アオモリPHCパイル(A,B,C種)杭径300~800mm 2020-07-01 2025-06-24
株式会社アオモリパイル 基礎評定委員会 FD0142-05
大成式杭頭半剛接合構法(F.T.Pile 構法 既製コンクリート杭) 2021-07-09 2026-07-21
大成建設株式会社 基礎評定委員会 FD0141-06
HF-ONA105パイル(呼び名3045~80100:高温高圧蒸気養生) 2022-09-16 2027-10-18
北海道コンクリート工業株式会社 基礎評定委員会 FD0138-09
NCS-ST105パイル(φ3035~φ8090:高温高圧蒸気養生)及びNCS-HB105パイル(φ3035~φ8095:高温高圧蒸気養生) 2019-09-25 2024-10-23
東北ポール株式会社 基礎評定委員会 FD0133-05
ONA105パイル(φ300~φ900mm:高温高圧蒸気養生) 2019-09-25 2024-10-23
東北ポール株式会社 基礎評定委員会 FD0132-05

297件中221~240件を表示

PDFファイルをご覧いただくためにはアドビシステムズ社が無料配布しているAdobe® Reader™が必要です。お持ちでないかたはダウンロードしてご利用ください。

評価・評定案件データベースに戻る